カテゴリー別アーカイブ: SME格付け取得手続き
格付け結果がでるまでどのくらいの日数がかかるのでしょうか?
お客様が格付け料金を振り込んだことが確認できた日から、2週間程度を目途として下さい。
書類の書き方、手続き面で質問があった場合の問合せ先は?
申し込み書類に同封されている【 日本SME格付け申込書 記入例/企業プロフィール 記入例】 をご参照下さい。 記載要領をご参照いただいても ご不明な場合はsme_rating@riskdatabank.co.jp宛にEメ … 続きを読む
SME格付け事務センターから審査に通らなかった旨の連絡を受けましたが、その理由を教えていただけませんか?
残念ながら、お知らせすることはできません。
企業プロフィールの記載内容をワード文書作成し別添としても構いませんか?
記載事項に漏れがない限り問題ございません。その場合、特記事項欄もお忘れなくご記入下さい。
企業プロフィールの記入を会社概要で代用できますか?
恐縮ですが、企業プロフィールへご記入をお願いします。会社概要は必要書類ではありませんが、提出していただくことは、歓迎します。
印鑑は全て実印でなければいけないのでしょうか?
金融機関宛に提出していただく「日本SME格付け申し込みに係る確認書」発行依頼書以外は、全て実印を押印下さい。 なお、金融機関宛に提出していただく「日本SME格付け申し込みに係る確認書」発行依頼の件への 押印については、取 … 続きを読む
通常取引をしている金融機関がSME格付けの取扱をしていません。その場合、SME格付け取扱金融機関に確認書の発行を依頼できるのでしょうか?
お手数ですが、最寄のSME格付け取扱い金融機関にお問合せ下さい。日本SME格付けのHP(https://www.kakuduke.co.jp/about/index08.html)に最新の取扱金融機関一覧が掲載されていま … 続きを読む
取扱金融機関にはどのような金融機関がありますか?
日本SME格付けのHP(https://www.kakuduke.co.jp/about/index08.html)に最新の取扱金融機関一覧が掲載されていますので、そちらをご覧ください。
申込書類はすべて5期分必要なのでしょうか?
「税務申告書(全頁)」は、新規の場合には最新の決算期より遡って5期分が必要となります。その他の書類・証明書等につきましては直近1期分で結構です。
申込書類の一部として納税証明書を用意するところなのですが、どの様式の納税証明書を送れば良いですか?
「納税証明書その3の3」または「納税証明書その3」をご用意頂ければ幸いです。「納税証明書その3」を新たに取得される場合には、請求の際、申告所得税・法人税・消費税及び地方消費税の3つすべてを証明税目として選択して下さい。
必要書類は全てコピーでも構わないでしょうか?
印鑑証明書、履歴事項全部証明書に関しては原本をご送付頂きますようお願いいたします。その他の書類はコピーで構いません。